支部会・講演会報告

2018年度支部会よつば会のご案内 (2018.2.19)

2018年度支部会・よつば会を以下のとおり開催いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。

日時:2018年4月14日(土)
11時 支部会・よつば会
12時 懇親会
13時半 講演会「三島有紀子さんをお迎えして」
場所:アルカディア市ヶ谷(私学会館)5F
(部屋名は当日ご確認ください)
会費:6,000円(講演会費含む)
詳細は3月配布の案内状にてご確認ください。

「三島有紀子さんをお迎えして」

映画監督としてご活躍中の卒業生 三島有紀子さんをお迎えして、
映像や音楽を交え インタビュー形式でお話を伺います。
映画製作の裏側(現場の実情)など同窓生同士の会話の中から
たっぷりと聞かせて頂きます。
一般公開ですのでご友人やご家族もご参加いただけます。

講演会のみの参加を希望される場合は参加費用1,000円です。
一般の方の参加お申込みは下記アドレスまで。
kcmegumi_tokyo@yahoo.co.jp

2017年度 支部会・よつば会・講演会終了報告 (2017.6.8)

4月15日(土)アルカディア市ヶ谷にて 支部会 よつば会 講演会を無事終えることが出来ました。多くのめぐみ会会員 よつば会の皆様がご出席下さり、ご多忙の中 遠方より森院長先生 めぐみ会会長 皆本様 神奈川支部長 井手様のご臨席を頂き和やかな会となりました。

森院長先生からは、大学での新しいカリキュラムや奨学金制度のお話、学部を跨いだユニークな授業の様子を伺いました。中高部では九州や名古屋からの新入生を迎えられたとのこと、最難関校としての人気の高さに驚かされました。またKC法曹会が発足、今後 KC医師会など様々な分野の会が誕生し 互いに結び合い、KCパワーが社会に貢献出来れば素晴らしい!とのお話に 誇らしく 更なる将来の活躍に希望を持ちました。

最後に、学院歌とともに 125周年記念歌「Beauty Becomes a College」を斉唱、これからも続けて歌われることを願い、終了しました。

<森院長先生>
soukai

<皆本めぐみ会会長>
soukai

<よつば会>
soukai

午後の講演会では 「断捨離」の提唱者 やましたひでこさんをお迎えし「大人の女性の断捨離術」と題して語って頂きました。身近なテーマで 会場いっぱいの参加者が集まりました。家中に溢れる物に「知らないおじさん」「お節介なおばさん」と愉快な呼び名を付けられ、彼らから離れること、物への執着を捨てる極意を教えて頂きました。「断捨離」とは引き算の解決法、空間の大切さを説いて下さいました。

<講演会>
soukai

<終了後、森先生・やましたさんを囲んで>
soukai

来年は4/15(土)、同じくアルカディア市ヶ谷にて開催予定です。
講演会は、映画監督でご活躍の三島有紀子さん(大109)にお願いをしております。 

2016年度 支部会・よつば会・講演会終了報告 (2016.5.1)

4/16(土)アルカディア市ヶ谷に於きまして支部会・よつば会を開催、
今年も多くのめぐみ会員と、11名のよつば会員の方にご出席頂けましたことを、
嬉しくご報告させて頂きます。
遠方にも拘わりませず、森院長先生、めぐみ会会長皆本様、神奈川支部長井手様にもご臨席頂き、
森院長先生からは、かつての東京支部からの発案で神戸女学院図書館に設立されました
貴重書庫の完成を写真と共にご報告頂きました。
また、高等部の数学甲子園での優勝や、海外ボランティア活動でリーダーシップを発揮する
女学院大学生の活躍ぶりなどもお話し頂き、誇らしく嬉しく拝聴しました。

<森院長先生を囲んで>
<よつば会>
  

午後の講演会では、中等部・高等部をご卒業され、現在兵庫県立加古川医療センターにて
乳癌診療の第一線でご活躍されている佐古田洋子先生をお迎えし、
「乳がんを知ろう」という大変興味深い講演をして頂きました。
疫学、診断、治療法など乳癌の基本的なお話しの他、
遺伝性乳癌卵巣癌症候群についてもご説明頂きました。
講演の最後には、皆さまから、マンモグラフィーによる定期検診の必要性、信頼度などについて
多くの質問がでましたがひとつひとつに丁寧にお答えいただき、
皆さまに有意義な時間として頂けたと思います。

  
<講演会>

来年は4/15(土)、同じくアルカディア市ヶ谷にて開催予定です。
講師としまして断捨離提唱者として著名なやましたひでこ様をお迎えいたします。 

2015年度 支部会・よつば会・講演会終了報告 (2015.5.4)

4月18日(土)恵まれたお天気のもと、アルカディア市ヶ谷にて
2015年度支部会・よつば会、講演会を無事に終了させていただくことができました。
多くのめぐみ会会員、よつば会の皆さまのご出席、本年もご多忙のなか 遠方より
森院長先生、皆本新めぐみ会会長、また他支部支部長の皆さまにもご臨席いただきました。
森院長先生からは今の神戸女学院のお話、特に昨年国の重要文化財に指定されました
ヴォーリズ建築のキャンパスの興味深いお話をいただきました。
よつば会会員お一人お一人のお元気でご活躍なさっておられるお話も
私達に力をいただけるようでした。

皆本新めぐみ会会長
<よつば会>
  

午後の講演会は、元神戸女学院中高部で教鞭をとっておられました吉村稠先生
「向田邦子の世界ーその魅力の原点とはー」のご講演でした。
「向田邦子の世界」についていろんな要因からの考察を楽しくお話いただきました。
先生の教え子の会員の皆さんもたくさんご出席、合計101名の出席者で
支部会ならではの講演会となりました。

<講演会>
  

来年の支部会・よつば会・講演会もアルカディア市ヶ谷で4月16日(土)に開催いたします。
講演会は、県立加古川医療センター乳腺外科、検査・放射線部長兼外科部長としてご活躍中の
佐古田洋子先生(高90)にお願いをしております。

東京支部主催講演会終了のご報告 (2014.7.21)

2014年7月10日、中目黒GTプラザホールに於いて、
講演会「あなたの老後は大丈夫?−今から始める住まいの終活―」を、
台風接近の不安の中、93名の方々にご出席いただき、
無事終了しましたことをお知らせ致します。

講師として、私達の同窓生で「終の棲家の水先案内人」として現役でご活躍中の、
一般社団法人コミュニティネットワーク協会理事・高齢者住宅情報センター
大阪センター長の米澤なな子さんにお出でいただきました。

米澤さんの豊富な知識と経験に基づく説得力のあるお話にぐいぐい引き込まれ、
休憩を挟んでの二時間があっという間に過ぎました。
とにかく元気なうちに考えて行動を開始しないとダメですよという言葉に、
皆様大いに納得されたようでした。
この講演会で得たものが、皆様の今後の人生設計を立てられる上で、
何らかの形で少しでもお役に立てば嬉しい限りです。
なお、終の棲家に関して具体的に相談に乗ってもらいたいというようなご希望がございましたら、
高齢者住宅情報センター大阪(電話 06‐6375‐8830)まで
いつでも遠慮なくご連絡下さいと、米澤さんからの伝言です。

最後に、次は是非こういうテーマで話を聞きたいというご希望がございましたら、
支部役員や連絡委員にご連絡いただくか、
支部のホームページにご意見をお寄せいただければ幸いです。

kcmegumi_tokyo@yahoo.co.jp
(恐れ入りますが入力は半角でお願いします)

2014年度支部会・よつば会・講演会終了報告 (2014.5.6)

4月19日(土曜日)、今年もアルカディア市ヶ谷で上記の会を持ちました。
前日の冷たい雨も上がり、支部会・よつば会には約80名、講演会に更に約30名、
そしてお忙しい中をご遠方より森院長先生と小澤めぐみ会会長にもご出席いただき、
予定通り無事終了しましたことを報告致します。

今年は開始時間を早めて午前中に支部会・よつば会を終え、
懇親会を1時間30分挟んで午後から講演会という形にしましたので、
例年以上におしゃべりに花が咲いたようでした。
また、これも初の試みとして、短時間でしたがご出席いただいたよつば会員の方々全員に
一言ずつお話していただいたことで会がとても和んだという感想を、多くいただきました。

午後の音楽療法士の堀早苗先生によるご講演
「音楽療法とは 〜身近な音楽を見直してみませんか〜」も、大変興味深い内容で、
出席者参加型で生演奏も入り、あっという間に時間が過ぎました。
参加して良かったなと少しでも思っていただける会にすべく、
今後もいろいろな面での努力・工夫が必要だと感じました。

 森院長
<よつば会>
  
<講演会>
  

来年は4月18日(土曜日)、やはりアルカディア市ヶ谷で開催予定です。
講演会講師は、中高部で現代国語の教鞭をとっていらした吉村稠先生
お願いしています。懐かしいという方も、かなりいらっしゃるのでは?

2013年度支部会は終了いたしました (2013.5.3)

2013年度東京支部支部会及び講演会は4月20日(土)に滞りなく終了致しました。
音楽学部92回卒業生生島美紀子先生をお迎えし、「作曲家大澤壽人の音楽」というテーマで、音楽学部で1953年まで教鞭を取られて、今脚光を浴び始めた大澤壽人氏について、興味深いお話を伺いました。途中クラブファンタジーのメンバー3名による演奏も入り、日常を忘れ、至福の一時でした。レジュメおよびプログラムはこちらをご覧ください。


2014年度4月19日(土)85大M89卒、堀早苗先生をお迎えして
音楽療法についての講演をして頂く予定になっております。
来年もぜひ支部会・講演会に足をお運びください。

2012年度支部会終了いたしました (2012.5.7)

2012年度東京支部会およびよつば会は、4月21日(土)森孝一院長、橋本惠里子めぐみ会会長ほかの来賓の方々、多くの支部会員の皆さまご出席のもと、アルカディア市ヶ谷5階で開かれました。

また、第2部として公開行事、玉岡かおる氏講演会「先人のたましいを訪ねて ヴォーリズ満喜子の蒔いた種」が開かれ、他支部会員や一般の方も参加され、盛会のうちに終了いたしました。

2013年度の支部会は4月20日(土)を予定しております。
是非ご予定をあけてご出席ください。

2011年度支部会終了いたしました (2011.5.14)

日時 2011年5月14日(土) 午後12時 〜 午後3時30分
場所 アルカディア市ヶ谷(私学会館)6F 霧島にて

第1部  支部会、懇親会、よつば会
第2部  Lips コンサート


めぐみ会の橋本惠里子新会長、荒木神奈川支部長、吉本千葉支部長をご来賓にお迎えし、
総勢70余名で楽しいひとときをもつことが出来ました。

2011年度支部会 (2011.4.8)

日時 2011年5月14日(土) 午後12時 〜 午後3時30分
場所 アルカディア市ヶ谷(私学会館) 5F/6F
 (部屋名は当日ご確認ください)
第1部  支部会、懇親会、よつば会
第2部  Lips コンサート

参加費用  5,500円 (コンサートを含む)
支部会の参加お申し込みはご案内同封ハガキをお送り下さい。


Lipsコンサート

東京支部会第2部はLipsコンサートを開催します。
箏とフルートの豊かなハーモニーをお楽しみください。
会場はそのまま、一般公開ですのでご家族やお友達にもお聴きいただけます。
午後2時開場、2時15分開演。
Lipsのプロフィールはこちらをご覧ください。

コンサートのみの参加を希望される場合は参加費用1,000円です。
一般の方の参加お申込みは下記アドレスまで。
kcmegumi_tokyo@yahoo.co.jp
(恐れ入りますが入力は半角でお願いします)

2010年度合同支部会終了いたしました。 (2010.5.8)

5月8日(土)午後12時より、アルカディア市ヶ谷(私学会館)にて東京・千葉・埼玉・つくば・群馬・栃木の6支部の合同支部会が開催されました。

4月に就任されました新理事長・院長の森孝一先生、めぐみ会の石割会長、荒木神奈川支部長をお迎えして、120余名の会員が出席してのにぎやかな合同支部会でした。

2010年度よりスタートした5県の各支部も、ちょっとスリムになった東京支部も、楽しく有意義な活動を積み重ねて行きたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

2007年度総会・懇親会・よつば会報告

総会の簡単なご報告かたがた 新年度のご挨拶をさせていただきます。

4月17日(火)午前11時より お茶の水ガーデンパレスにて 東京支部総会が 会員99名、来賓 松澤 員子院長、石割 初子めぐみ会会長、下條 道子神奈川支部長のご出席のもと 開催されました。

2006年度の活動は 川勝前支部長の感謝の辞で締めくくられました。
2007年度は 昨年同様「誰でもが参加しやすい同窓会」を目指し 事務処理の簡素化に取り組みます。その結果 これまでの規約に少しそぐわない部分が出てくる場合があります。それを役員会が核になって この1年検討していきたいと思っています。 これに関しては本部のめぐみ会とも連絡をとり アドバイスをいただいております。この検討会に興味のある方の役員会へのご参加を歓迎いたします。

また この場を借りて神戸女学院の関東支部開設を提案いたしました。3500名もの人的財産をかかえているこの会がより強い縦のつながりをもった情報発信の場となるためにも 拠点となるスペースの欲しいところです。これを女学院の経営の面から検討していただくようにお願いいたしました。これに関しましては 松澤院長先生より「重い宿題として受け止めます」とのお返事をいただきました。

  昨年 東京支部の存続が云々されましたが どういう形であれ この会を続けていきたいという会員の強い気持ちと柔軟な対応で 乗り切れたように思います。先輩方が育んでこられた暖かい交わり 楽しい集いを大切にしつつ 新しい取り組みにもチャレンジしていきたいと思っています。ご協力よろしくお願いいたします。(2007.4.)

めぐみ会東京支部 支部長 幸田明子

なお 総会・懇親会・よつば会の詳細は9月発行の「東京支部便り」でご報告させていただきますが、このHPでも順次お知らせいたします。

お知らせ@
  『女性を幸せにする大学 神戸女学院のアティテュード』が3月19日に発行されました。

お知らせA
  ドラマ『暖流』(毎日放送制作)―4月16日(月)〜6月29日(金)の月曜日〜金曜日 午後1時30分から―のオープニングの映像で 神戸女学院のキャンパスが映ります。

お知らせB
  神戸女学院の校舎棟が第16回BELCA賞ロングライフ部門で表彰されました。

2006年度総会・懇親会・よつば会報告

平成18年(2006)度総会は4月18日(火)午前11時より東京ガーデンパレス(お茶の水)にて開催いたしました

ご来賓に松澤員子院長、石割初子めぐみ会会長、下條道子神奈川支部長をお迎えし、125名の方のご出席のもと、2006年度がスタートいたしました。今回の総会では、新たな試みとしてよつば以外の方には地域別にお座りいただきました。また、様々な問題をかかえておりますことから、皆様にご意見をいただく時間を設け、また、アンケート用紙にも多くのご意見を書いていただきました。ご協力ありがとうございました。今後の参考にさせていただきたいと思っております。

なごやかなお食事の時間をはさみ、日本では第一人者として世界的にご活躍の絵本作家の同窓生、松岡享子さまの「物語りを通して受け継がれていくもの」と題してすばらしいお話をしていただきました。

そして鴈野淑子さまには昭和12年の入学許可証、教科書代請求書などをお持ちいただき、入学金4円、教科書代は約11円などの懐かしいお話をしていただきましたがお時間が足りなくてとても残念でした。その後、高橋良子さまのピアノ伴奏で歌を歌いなごやかなうちに会を終えることができました。

_余りに盛り沢山でしたが、皆様から「とても楽しかったです」「とても良い会でした」とのお言葉をいただきました。ありがとうございました。これからも、役員一同力を合わせ、より良い支部作りに努めていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

めぐみ会東京支部 支部長 川勝公子

年度 講演者(敬称略) 演題
2009 内田 樹
神戸女学院大学文学部
総合文化学科教授
女子大の存在意義
2008 諸星 裕 素晴らしい日本
 〜どうなってしまうのでしょうか〜
2007 秋山 豊寛
ジャーナリスト
鋤と宇宙船
2006 松岡 享子(大E74)
東京子ども図書館理事長
物語を通じて受け継がれていくもの
2005 松澤 員子院長 恵みに導かれて
  −私の人生を変えた出会い−
2004 ジェラルド・L・カーティス
米国コロンビア大学政治学部教授
日本との40年の付き合いを振り返って
2003 遠藤 順子
(遠藤 周作氏夫人)
日本人の心に届くキリスト
2002 春名 康範
神戸女学院中高部長
愛は脳を活性化する
2001 中根 公夫 演劇プロデューサーの内幕
  −蜷川 幸雄と海外公演
2000 小栗 純一(バリトン) コンサート
1999 東 敦子 プリマドンナのプロローグとエピローグ
1998 小澤 利男
東京都老人医療センター顧問他
健やかな老後
1997 小松 左京 20世紀という時代
1996 井澤 明子(100M104) 演奏とお話「日本歌曲、ドイツ歌曲」
1995 米倉 淑子(81)
国際会議同時通訳者講演者
声に表れる人柄
1994 野木 裕子(85・S89回生)
フリージャーナリスト
ゆたかな老後のための提案 ー自助・互助・公助ー